篠山城大書院 徒然日記

2018年07月

本日、篠山城大書院では消火設備点検を行いました。
イメージ 3

大書院の館内・館外には何種類かの消火設備があり、
今日は放水銃の点検でした。

大書院のまわりには放水銃が数基設置されています。
これは、万が一の時、周囲の火災から延焼を防止するためのものです。
イメージ 1

イメージ 2
定期的に点検し、作動や確認の訓練を行っています。

この放水の様子をご覧いただけるのは年数回ですので、なかなか貴重な風景です


(篠山城大書院スタッフ)

篠山城大書院では、昨日・今日と 「子どもボランティアガイド」 の練習が行われました。
イメージ 1
「子どもボランティアガイド」 とは、、、
未来を担う子どもたちに篠山の文化に触れてもらい、
歴史の知識だけでなく、お客様をお迎えする心遣いなども習得し、
観光客に実際にガイドするまでの講座です。

  今年度の…
(1回目授業の(説明)記事はコチラ
(2回目授業の記事はコチラ
(3回目授業の記事はコチラ
(4回目授業の記事はコチラ
(練習(7/19)はコチラ

イメージ 2
この夏休みを利用して、実際に現場での練習を行います。

イメージ 3
猛暑の中、児童の皆さんは一生懸命に練習していました

イメージ 4
8月の初旬、最初のガイド本番が とても楽しみです


(篠山城大書院スタッフ)

イメージ 1

イメージ 2
夏真っ盛り
孔雀の間お床に、棕櫚(しゅろ)の実を生けてみました。
夏らしい華やかな生け花が、孔雀の掛け軸とよく合っています

イメージ 3
棕櫚(しゅろ) ヤシ科の植物。
南国の街路樹などでよく目にする木です。


(篠山城大書院スタッフ)

イメージ 1

イメージ 2

昨日、フランスのサンシール・シュール・ロワール仏日友好協会と神戸日仏教会の皆さまが来館されました。
3名様が代表で甲冑着付け体験して下さいました
着付け後は、盛大な拍手で皆さまに迎えられ、
写真撮影大会となりました


(篠山城大書院スタッフ)

篠山では明日から小学校が夏休みに入ります。

篠山城大書院では、篠山市立今田小学校の皆さんから「サギソウ」をお預かりし、展示しています。
イメージ 1
今田小学校5年生の皆さんが育てているものなのですが、
実は植えてある丹波焼の花器も5年生の皆さんが学校の登り窯で作ったものです!
さすが日本六古窯 丹波焼の郷にある小学校ですね。
イメージ 3
こちらのサギソウは、昭和52年に当時の多紀郡今田町(現:篠山市今田地区) の町花にされた美しい花です。
しかし、最近は姿が見られなくなり、県の絶滅危惧種に指定されてしまいました。

今田小学校では、このサギソウを保護するため全校生で力を合わせて育てています。

サギソウは花を咲かせると、ご覧のように白サギが翼を広げたような姿に見えます。

このままいけば来月には可憐な花を咲かせる予定です


(篠山城大書院スタッフ)

今日は 「子どもボランティアガイド」 の練習が行われました。
イメージ 1
「子どもボランティアガイド」 とは、、、
未来を担う子どもたちに篠山の文化に触れてもらい、
歴史の知識だけでなく、お客様をお迎えする心遣いなども習得し、
観光客に実際にガイドするまでの講座です。

  今年度の…
(1回目授業の(説明)記事はコチラ
(2回目授業の記事はコチラ
(3回目授業の記事はコチラ
(4回目授業の記事はコチラ
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
猛暑の中、児童の皆さんは一生懸命に練習していました
イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7
「子どもボランティアガイド」 秋のガイド本番を計画しておりましたが、

なんと!
急遽、8月の初旬に最初のお披露目をすることが決定いたしました

予定外とはなりましたが、今日の練習風景を見てますと、とても楽しみです


(篠山城大書院スタッフ)

篠山城大書院をはじめ篠山市4文化施設(武家屋敷安間家史料館、青山歴史村・丹波篠山デカンショ館)では、


各館のブログ、

SNSなどで、
 Facebook   Twitter   Instagram

フレッシュな情報をアップしています。

イメージ 1
Twitterにアップしている最中みたいですね。

そうです。久しぶりの登場、忍者(弐(に)代目)です。

今日はお客様から、忍者に館内ガイドの依頼がありました。

神戸学院大学生の皆さんが「KGU×篠山まちおこしプロジェクト」の一環で入館されました。
イメージ 2




神戸学院大学生の皆さん、入館ありがとうございました



【裏話】
この時の篠山市は35℃を超えていたようです...


(篠山城大書院スタッフと忍者(弐(に)代目))

篠山市はここ数日暑い日が続いています。

暑い中に涼しさを求めて、今年もコチラの展示・販売を始めました。

イメージ 1
風鈴

こちらは販売しているものでして、
右から、丹波青磁 篠山藩窯 王地山焼丹波焼 昇陽窯 です。

王地山焼・・・江戸時代末期の文政年間、当時の篠山藩主であった青山忠裕(あおやまただやす)がこの王地山の地に築いた藩窯。
三田藩で青磁焼成に成功した京都の名工、欽古堂亀祐(きんこどうかめすけ)を招いて指導させました。)


風鈴によってそれぞれ音色が異なり、キレイなハーモニーを奏でております。


イメージ 2
こちらの丹波焼 は、
「瀬戸」「常滑」「信楽」「越前」「備前」と共に日本六古窯の一つとして、その発祥は古く鎌倉時代と伝えられています。


夏の音色とも呼べる、風鈴の涼しげな音。

風鈴の涼やかな音色で“夏”を感じてみてはいかがでしょうか。


(篠山城大書院スタッフ)

本日、丹波OB大学 のボランティアの皆さま(総勢およそ50名)が、
篠山城跡内の草ひきをしてくださいました
イメージ 1

イメージ 2

丹波OB大学の皆さまは、毎年この時期に篠山城跡内の清掃をしてくださいます。

皆さまの手際の良さで、二の丸庭園はさらにキレイになりました

皆さま、本当に ありがとうございました


(篠山城大書院スタッフ)

本日7月8日、
篠山市4文化施設(篠山城大書院、武家屋敷安間家史料館、青山歴史村、歴史美術館)は
通常通り開館いたします。

昨日7月7日、篠山市地域への大雨特別警報発令のために臨時休館しておりました篠山市4文化施設(篠山城大書院、武家屋敷安間家史料館、青山歴史村、歴史美術館)は、本日は通常通り9:00~17:00(最終受付16:30)開館いたします。

最新の情報をご覧になって、お気をつけてお越しくださいませ。

↓篠山市HP掲載の道路通行止め情報です。参考になさってください。

このページのトップヘ